クエストについて
-
- アイテムの所持上限
-
クエストクリアなどで獲得できるアイテムの所持上限は、それぞれ「65,535」です。
適宜「ショップ」→「アイテム交換所」で交換してください。
-
- 「ロッククエスト」とは?
-
専用キーやマスターキーを使って挑戦することのできるクエストです。
多くの育成素材ユニット(大量経験値、覚醒素材、大量ビット、大量果実)を手に入れることができるクエストや、期間限定イベントクエスト、属性ごとに選べる「超ウィザード・データベース」「ウィザード・データベース」などがあります。
毎日1回は、キーを消費せずに挑戦できます。
■専用キー
・極ウィザードキー
・超ウィザードキー
・ウィザードキー
・上級キー
・イベントキー
・育成キー■マスターキー
-
- 「バグMAXエフェクト」とは?
-
■バグMAXエフェクトとは?
達成したバグMAXのユニット数に応じて、クエストで役立つ様々な効果が発動します。
バグMAXのユニットの達成数が多いほど、発動する効果のレベルが上がっていきます。下記にて一部の効果をご紹介いたします!
【バグMAXエフェクト例】
・3体達成…赤属性HP 40UP
・75体達成…全ユニットの攻撃力 50UP
・150体達成…緑属性ユニットの回復力 180UP
・225体達成…黄属性ユニットの防御力350UP
・355体達成…青属性ユニットの攻撃力450UP
など他にも様々な効果があります。
<確認方法>
発動しているバグMAXエフェクトは、アプリ内下部「ユニット」→「バグMAXエフェクト」から確認できます。■注意事項
・バグMAXとは★6ユニットをバグ99まで上げた状態となります。
・バグMAXエフェクトは、達成したバグMAXユニットの数がカウントされます。
・同じユニットを複数バグMAXにした場合、カウントは1体となります。
・素材ユニットをバグ99にしても、バグMAXエフェクトにはカウントされません。
・ランキングクエストではバグMAXエフェクトは発動しません。
・マルチプレイをした場合、一番多くバグMAXユニットを所持しているユーザーの効果が発動します。
・バグMAXエフェクトはスキルバインド、アビリティ無効の影響を受けません。
-
- 「アクセルチェイン」とは?
-
対象となる色のパネルをタップすることで、異なる色のパネルにチェインが繋がるようになるスキルです。
<例>
「黄色パネルから青色パネルのアクセルチェイン効果付与」
上記のスキルの場合は、黄色のパネルをタップしたときに、青色のパネルに対してチェインが繋がるようになります。
-
- 「マルチチェイン」とは?
-
マルチチェイン効果中は、対象となる異なる色のパネル同士が繋がるようになります。
<例>
「赤色パネルのマルチチェイン」
上記のスキルの場合は、赤色以外のパネルをタップしたときに赤色のパネルにもチェインが繋がるようになるスキルです。※「マルチチェイン」で繋がるパネルの対象は、使用するユニットのスキルによってそれぞれ異なるため、スキル内容をご確認ください
-
- 「カラーゲイン」とは?
-
対象のパネルを割ると敵のHPが回復します。
スキルで対象のパネルを別のパネルに変換するか、対象のパネルを破壊しないよう注意が必要です。
-
- 「インサイト」とは?
-
発動すると、敵が対象者を優先して攻撃します。
インサイトは単体攻撃及び、連続攻撃が対象となります。
全体攻撃は対象外となりますのでご注意ください。
-
- 「カウントスキップ」とは?
-
破壊したパネルの全てのカウントを一度に攻撃することができる機能です。
ホーム画面「メニュー」→「設定」→「演出変更」から、「カウントスキップを常に反映」をONにすることでご利用いただけます。
-
- 「クエスト」とは?
-
「クエスト」は、バトルフィールドに待ち受ける敵との戦闘です。
クエストは主に複数フロアで構成されています。
最終フロアの敵を全て倒すことでクリアとなります。
味方パーティのユニットを駆使して、クエストをクリアしましょう。
-
- クエストの勝敗について
-
クエストでは敵を全滅させれば勝利(クリア)、味方のHPが0になると敗北(GAME OVER)となります。
-
- クエスト中にユニットのスキルやアビリティを確認するには?
-
クエスト中にステータスやスキル・アビリティを確認したいユニットアイコンを長押しすると、ユニット詳細が確認できます。
・ユニット詳細画面
アビリティを確認したい場合は、長押ししたまま下へスクロールすると表示されます。
戻る