-
- バグシステムについて
-
■バグについて
バグは、ユニット強化の際に
・強化元ユニットと同じユニット
・強化元ユニットの覚醒前 または 覚醒後のユニット
・強化の際「選択中&同じユニット」に表示されるユニット
を強化素材にすることで上昇します!
※覚醒素材タイプ(例:リデル素材)・強化素材タイプ(例:ヌルポン)のユニットのバグをヌルポンで上げることはできません■バグをあげると…?
バグを持ったユニットをリーダーにしてクエストをクリアすると、バグの値に応じた確率で『バグボーナス』が手に入る!!
バグ99のユニットがリーダーなら、バグボーナスは2つ確定!
クエストに参加したプレイヤー全員がボーナス(バグボーナス)をGETできる!!
バグを上げて上げまくろう!
また、手に入る『バグボーナス』の種類はプレイしたクエストによって変化します!
いろんなクエストをプレイしよう!■バグボーナスがもらえるバグ値は…?
バグ値1増加につき報酬獲得確率が2%UP!
バグ50でバグボーナス1つ確定!
バグ51以上からは、バグボーナス1つ確定+2つ目の確率はバグ値1増加につき獲得確率が2%ずつUPしていくので、バグボーナスは最大2つ獲得可能!
バグ99(バグMAX)なら、バグボーナスは2つ確定!!バグ値 ボーナス1個目 ボーナス2個目 1 獲得率2% - 2 獲得率4% - 10 獲得率20% - 20 獲得率40% - 30 獲得率60% - 40 獲得率80% - 50 1個目確定! - 51 1個目確定! 獲得率2% 60 1個目確定! 獲得率20% 70 1個目確定! 獲得率40% 80 1個目確定! 獲得率60% 90 1個目確定! 獲得率80% 99 1個目確定! 2個目確定! なお、バグはユニットのレア度によって上限が設けられています。
★1→バグ値上限15
★2→バグ値上限30
★3→バグ値上限45
★4→バグ値上限60
★5→バグ値上限75
★6→バグ値上限99
(バグ99=バグMAX)※キャンペーンで配布されたユニットなど、一部ユニットは上記の限りではありません
※上限を超えてバグを合成した後に覚醒しても、超えた分のバグは加算されませんので、バグMAXにしたいユニットは★6に覚醒してからバグを上げましょう■プレイヤーの数だけバグが適応される!
ソロプレイの場合プレイヤーは1人なのでバグボーナスは最大1つ(バグ99のユニットがリーダーなら2つ確定)、2人でマルチプレイをした場合はプレイヤーが2人なのでバグボーナスは最大2つ(2人ともバグ99のユニットがリーダーなら4つ確定)・・・というように、プレイヤーの数に応じて貰えるバグボーナスの数が変化します!
4人でマルチプレイをすると、貰えるバグボーナスは最大4つ!(全員バグ99のユニットがリーダーなら8つ確定!!)つまり…みんなで戦うマルチプレイが超お得!! バグを上げたユニットを連れて、友達みんなでマルチプレイしよう!!
※ゲームがバグっているわけではありません
戻る