申し訳ございません。
横向きには対応しておりませんので、
縦向きにしてご覧ください。
 
PLEASE WAIT ...

MENU

Google Play で手に入れようDownload on the App Store

■アクセサとは
・アクセサはユニットのステータスなどを強化するアイテムとなります。
・特定のクエストや、アイテム交換所等でアクセサを獲得できます。
・クエストで獲得したアクセサはクリア時のパーティの先頭ユニットに装備することができます。
・アイテム交換所やミッションで獲得したアクセサは、アプリ内下部メニュー「ユニット」→「ユニット育成」→「アクセサ装備」から装備することができます。
・アクセサのスロットがロックされている場合は「アクセサ解放キー」を使用してスロットを解放することができます。

■シンボルアクセサとは
特定のユニットに装備すると、他のユニットに装備したときよりも大きな効果を発揮するアクセサです。
イベント開催時の交換所や、ブレンドシステムでの合成などで獲得できます。

■アクセサの入手方法(クエスト)
クエストトップ→「スペシャル」→「アクセサクエスト」内「アクセサ回収大作戦!」をクリアすると獲得できます。




※曜日によってドロップするアクセサのラインナップは変化しません

■「アクセサ回収大作戦!」について
曜日に関わらず常時クエストに挑戦できます。
曜日によって特定クエストの消費エナジーが半分になります。

月曜日:アクセサ回収大作戦!黄の消費エナジー半減
火曜日:アクセサ回収大作戦!赤の消費エナジー半減
水曜日:アクセサ回収大作戦!青の消費エナジー半減
木曜日:アクセサ回収大作戦!緑の消費エナジー半減
金曜日・土曜日・日曜日:上記アクセサクエスト全ての消費エナジー半減

「ノーマルクエスト20-4」をクリアすると解放され、クエストに挑戦できるようになります。
また、「アクセサ回収大作戦!」の【狂ウィザード級】【ディザスター級】に挑戦する場合は、「適合者能力テスト」の該当の難易度をクリアする必要があります。

■ドロップするアクセサについて
レア度は「S++、S+、S、A++、A+、A、B++、B+、B、C++、C+、C、D++、D+、D」の15種類です。

【アクセサの一例】
アクセサ名:赤→緑アクセルチェイン S
効果:自身に赤色から緑色のアクセルチェイン効果付与

アクセサ名:毎ターンHP回復 A++
効果:ターン終了時にHP5400回復

アクセサ名:攻撃力UP B++
効果:自身の攻撃力1200UP
など
アクセサが装備できる状態かは「ユニット詳細画面」ステータス表示の最下部で確認できます。

■アクセサのレアリティについて
クエスト難易度によってドロップするアクセサのレアリティが異なります。
難易度ごとにドロップするアクセサのレアリティは以下をご確認ください。

ディザスター級:S++、S+、S、A++、A+、A、B++、B+、B
狂ウィザード級:A++、A+、A、B++、B+、B、C++、C+、C
極ウィザード級:B++、B+、B、C++、C+、C、D++、D+、D

■アクセサを装備しよう!
・クエストでアクセサを入手して、ユニットに装備する方法
1.アクセサを装備したいユニットをパーティの先頭に編成しよう!
2.クエスト「アクセサ回収大作戦!」クリア後に装備したいアクセサを選択しよう!
3.アクセサを選択したら「OK」をタップ!

4.既にアクセサを装備している場合は、装備中のアクセサをタップして選択を解除してから、装備したいアクセサを選択しよう!

5.装備しなかったアクセサは素材に変換されます。
※アクセサのレアリティによって変換される素材は異なる場合があります

・報酬等で獲得したアクセサをユニットに装備する方法
1.ホーム画面下部「ユニット」→編成・育成「アクセサ装備」で装備したいアクセサを選択!
2.アクセサを装備したいユニットを選択!
3.アクセサを選択したら「OK」をタップ!
4.既にアクセサを装備している場合は、装備中のアクセサをタップして選択を解除してから、装備したいアクセサを選択しよう!


■「アクセサリムーバー」とは?
・「アクセサリムーバー」を1つ消費することでユニットが装備しているアクセサを1つ外すことができます。
・外したアクセサはアクセサ装備画面から好きなユニットに装備する事が可能です。

■団結クエストの遊び方
1.挑むボスを選ぼう!

団結クエストTOP画面では、挑むことができるボスが常に複数出現!
画面をスワイプして、挑むボスを選ぼう!
低確率でレアなボスが出現するかも!?

2.ボスに挑戦しよう!
団結クエストTOP画面の「ボスに挑戦」をタップ!
パーティを編成してボスに挑もう!

さらに、2回目以降同じボスに挑戦する時は「クイック攻撃」をタップすると、前回使用したパーティですぐにバトルを始めることが可能です。

※「クイック攻撃」は、前回クエストで使用したパーティが使用されます。
※挑戦するボスごとに「クイック攻撃」で挑戦するパーティが設定されます。出現中の別のボスにはパーティ編成が保存されませんのでご注意ください。

3.「団結エフェクト」で強化!何度もボスに挑もう!

ボスに挑んだ人数が一定数に達するなどの条件を満たすと「団結エフェクト」が発現!
ユニットのステータスUPなどの効果が全てのユーザーに適応されます。

「団結エフェクト」は、発現したクエストのボスを倒すまで継続して発動!
ユーザー同士で強力してパーティを強化!素早くボスを倒そう!
発動中の「団結エフェクト」は、バトル中や、TOP画面で確認できます。

※「団結エフェクト」は、発現させたボスにのみ適応されます。別のボスに挑戦する際には反映されません。
※クエスト挑戦中に別のユーザーが新たに団結エフェクトを発現した場合、次の挑戦から発現した団結エフェクトが反映されます。

4.団結クエストに挑戦して報酬GET!
ボスへの挑戦回数や与えたダメージに応じて3種類の報酬を受けとることができます。

【通算ダメージ】
全てのボスに与えたダメージに応じて報酬を獲得できます。

【挑戦回数】
団結クエストに挑戦した回数に応じて報酬を獲得できます。

【一戦ダメージ】
一度の挑戦で与えたダメージに応じて報酬を獲得できます。

※「団結ポイント」、ポイント獲得による報酬はございません。


■報酬について
団結クエストでは、各種「彗星」と「レアチップ」を報酬として獲得することができます。

【彗星】
与えたダメージや挑戦回数などに応じて「銅の彗星」「銀の彗星」「金の彗星」を獲得!
「団結交換所」にて、団結クエスト報酬ユニットや強化素材等と交換ができます。
詳細は「団結交換所」にてご確認ください。

【レアチップ】
低確率で出現するレアなボスを倒すと「レアチップ」を大量獲得!
「団結交換所」で「彗星」と交換できるアイテムやユニットの全ては「レアチップ」でも交換することができます。
彗星との交換とあわせて、より多くの豪華アイテムやユニットと交換しよう!

交換できるラインナップは団結クエストTOP画面「アイテム交換所」からご確認いただけます。

※各種「彗星」と「レアチップ」は交換期間終了後、全て失われます。次回開催に持ち越せませんのでご注意ください。
※団結クエストでは、ユニットのドロップはありません。

■性能試験とは?
強力ユニットを獲得できる超高難易度クエストです。

・「アイオワ」の入手方法
ランキングクエストのスコア報酬で「ランクエ勲章」を獲得し、ランキング交換所で「アイオワ性能試験キー」を交換!
「アイオワ性能試験キー」を使用して、「クエスト」→「スペシャル」内の性能試験クエストに挑戦しよう!

・「ヤマト」の入手方法
団結クエストに挑戦して「金の彗星」を獲得し、団結交換所で「ヤマト性能試験キー」を交換!
「ヤマト性能試験キー」を使用して、「クエスト」→「スペシャル」内の性能試験クエストに挑戦しよう!

・性能試験で獲得できるユニットについての注意事項
※アビリティ5ではクエストクリア時に交換アイテムが入手でき、今後のアップデートにて特別なアクセサと交換できるようになる予定です
※クエストクリア以外にミッションクリアでも入手できます(ミッションは今後も追加される場合があります)
※ヌルポンを使用してバグを上げることができません
※ユニットレベルを上げるには、通常より多くの経験値素材が必要です
※スキルレベルを上げるには、通常より多くの「秘術の果実」が必要です

■スコアアタッククエストとは?
特定のクエストでハイスコアを目指すクエストです!
スコアは、クエスト終了時に獲得した最終スコアが記録されます。
コンティニュー不可のソロプレイ専用です。

※繰り返しプレイしていただいてもスコアは累積されないルールとなります
※スコアアタッククエストはドロップ無しのクエストです

■スコア
スコアは与えたダメージ、回復したHPによって増加し、ターン数によって減少します。
フロア毎に計算され、クエスト終了時に全てのフロアのスコアを足したものが最終スコアになります!
さらに!クエストをクリアするとクリアボーナスが加算されます!

※ターン数でのスコアは減点方式となっており、規定のターンをすぎると減点が始まります
※減点が始まるターン数はクエストやフロアによって異なります
※与えたダメージ、回復したHPによって増加するスコアには各フロア毎に上限があります

■ボーナスユニット
スコアアタッククエストでは、「ボーナスユニット」で挑戦するとスコアボーナスが付与されます。
「ボーナスユニット」とは「現在のボーナスユニット」の欄に記載されている条件を満たしているユニットです。
「ボーナスユニット」がパーティに入っている場合、トータルスコアに発動しているボーナスの倍率分が上乗せされます。

※条件毎にボーナスで獲得できる倍率が異なります
※複数の条件を1体のユニットで満たしている場合、満たしているボーナス全てが発生します

■スコアアタック評価基準
クエスト終了時に、獲得したスコアによってC~SSSの評価ランクが付与されます。
評価基準となるスコアはクエスト毎に異なり、スコアアタッククエスト画面から確認することができます。

■個人スコアランキング
個人スコアランキングはスコアアタッククエストで自分が過去に取ったスコアのうち、上位3つ分のスコアと使用していたパーティが記録されます。

■報酬
スコアアタッククエストで獲得した評価ランク(C~SSS)に応じて、各評価ランクで一度だけ報酬が獲得できます!
(例) 評価ランクSを獲得した場合、C~Sまでの報酬が同時に獲得できます。

※報酬の内容はクエストによって異なります
※報酬はギフトボックスに届きます

最高評価ランクを目指してハイスコアを更新しましょう!

■ランキングクエストとは?
ユーザーの皆さまでハイスコアを競うクエストです!
クエスト終了時に表示される、クエスト1回で獲得したスコアを競う形式となります。
「クエストトップ」→「スペシャル」から挑戦できます。
※繰り返しプレイしていただいてもスコアは累積されないルールとなります
※ランキングクエストはソロプレイ専用です

■スコア
スコアはターン数、与えたダメージ、受けたダメージ、回復スコアから計算されます。
選択したルールの内容と、スコア倍率によって決定します。

■スコア報酬 ※ランキングクエスト開催期間中に獲得が可能です
ランキングクエストで獲得したスコアに応じてB〜SSSの評価が付き、その評価に応じて様々な報酬が各ランク一度だけ獲得できます!
獲得したスコア評価までの報酬が同時に獲得できます。
(例)スコア評価Sを獲得した場合、B〜Sまでの報酬が同時に獲得できます。

■総合ランキング報酬 ※ランキングクエスト終了後に獲得が可能です
総合ランキングでは、称号バッジや称号プレート、順位に応じた報酬が獲得できます!

「称号バッジ」は、直近3回分のランキングクエストの総合順位により集計を行い、授与されます。
称号バッジの獲得条件は以下の通りとなります。
【称号バッジ一覧】

※表示される「称号バッジ」は一番右列のものとなります

ランキングクエストに参加した回数が3回未満の場合、直近のランキングクエストの結果より、総合ランキング報酬が決定いたします。

「称号プレート」は、ランキングクエストごとに順位に応じたプレートが獲得できます。
獲得した称号プレートは、フレンドリストおよびランキング一覧等で表示されます。
また、プロフィール画面にも設定が可能です。
【称号プレート一覧】

■注意事項
・ランキングクエストに参加しない場合、称号は下がっていきます。
・直近3回分の総合順位の平均値ではございませんのでご注意ください。
・ランキングクエスト内でもバグMAXエフェクト及びアクセサは適用されます。

スコアは累計ではなく、開催期間中に挑戦した中で最高のスコアを記録するものです。
開催期間中に最高スコアを上回らなければ更新されません。

ランキングクエストの「グループランキング報酬」と「スコア評価報酬」により獲得できるポイントです。
アプリ内下部メニュー「交換所」内「ランキング交換所」にて、報酬と交換することができます。

交換できる報酬につきましては、開催時のお知らせをご確認ください。

専用キーやマスターキーを使って挑戦することのできるクエストです。
アプリ内下部メニュー「クエスト」→「スペシャル」内「ロッククエスト」から挑戦できます。

多くの育成素材ユニット(大量経験値、覚醒素材、大量ビット、大量果実)を手に入れることができるクエストや、期間限定イベントクエスト、属性ごとに選べる「超ウィザード・データベース」「ウィザード・データベース」などがあります。

毎日1回は、キーを消費せずに挑戦できます。

■専用キー
・極ウィザードキー
・超ウィザードキー
・ウィザードキー
・上級キー
・イベントキー
・育成キー

■マスターキー

ロッククエストをどれでも開放することができるキーです。
ロッククエストの開放に使用される順番は、専用キー(極ウィザードキー・超ウィザードキー・ウィザードキー・上級キー・イベントキー・育成キー)、マスターキーの順番になります。

「初回クリア報酬」とは、各クエストを初めてクリアした際に獲得できるボーナスです。
初回クリア報酬が設定されているクエストを「ソロプレイ」または「マルチプレイのホスト」でクリアする事で、初回クリア報酬を獲得することができます。

※初回クリア報酬が獲得できないクエストもあります
※初回クリア報酬は、一度しか受けとれません