
【号外版vol.2】プロデューサーより、ユーザーの皆さまへ
重要
クラファーの皆さま
いつもクラフィをプレイしていただき、誠にありがとうございます!プロデューサーの疇地(あぜち)です。
今月はプロデューサーレターの数が多くなってしまいますがご容赦ください。
と言いますのも、現在皆さまに情報をお伝えする接点が少なく、一日でも早くワクワクする情報を沢山お伝えしたいと思っているからです。
プロデューサーレター以外で様々な伝達手段を現在準備しており、来週末に予定している「クラフィTV」で詳細をお伝えできる予定ですので是非楽しみにお待ちください。
今回は、現在開発をしている細かな改修内容をいくつか先んじてお伝えしたいと思います!
【現在開発中の項目(一部)】
1つ目は「エナジードリンクの種類拡張」です。
現在特にたくさんプレイをしてくれている、所謂コアユーザーの方々においてエナジードリンクが枯渇していることを確認しております。
できる限りたくさんお配りしたいのですが、使用期限が無かったり使うのがもったいないと判断されることが多く、配りすぎてしまうとユーザー全体のエナジードリンク所持量バランス調整が難しくなってしまう状態です。
そのため、この度「使用期限付きエナジードリンク」を新たに開発します。使用期限をつけることで、運営としては配布がしやすくなり、クラファーの皆さまは気兼ねなくエナジー回復ができるという状態を目指します。
リリース日は確定していませんが、できるだけ早めにお届けしたいと考えております。
実際にどこでどれくらい配布するかは検討中のため、詳細については今しばらくお待ちください。
取り急ぎ、本日皆さまに新P就任記念プレゼント第2弾として「エナジードリンク(50)」×100をプレゼントさせていただきますので、ぜひご活用ください。
2つ目は「ウィークリーミッション」機能です。
過去、クラッシュフィーバーにはウィークリーミッションが存在しておりましたが、削除した経緯がございます。
今回こちらを復活させるべきだという判断をし、開発を進めております。
ミッション内容は毎日ちょっとずつプレイをしていれば達成できるような軽めのものを検討しておりますので、ご安心ください。
「毎日気軽にクラフィをコツコツプレイすると嬉しいことがある」という状態を目指していきたいと考えております。
3つ目は「ステージ詳細に各種ボーナス報酬を表示する改修」です。
現在のクラフィではバグボーナス・2〜4人マルチボーナス・ノーコンティニューボーナス等の情報がゲーム内に掲載できず、お知らせで個別にお伝えしている状態です。
お知らせ数が非常に多くなり視認性が悪いこと・お知らせ以外で詳細を知る手段が無いこと・復刻開催時に知る手立てが無いこと、3つの課題を解決する手段として採用いたしました。
こちらは4月中旬のバージョンで皆さまにお披露目できる予定です。
その他、7周年までに複数の改修(3月下旬の大型アップデートを除く)、7周年以降はアイデアリストも含めて50以上の改修項目を予定しております。
優先順位を検討して順次実装をしていくため、すべてをお披露目することができず申し訳ございません。
定期的にご紹介させていただきますので、ぜひTwitter等で感想をいただければ幸いです。
【Q&Aコーナー】
Twitter等のSNSで拝見したご意見についていくつか回答させていただきます。
Q.ひな祭りイベントにストーリークエストが無いんだけど…
A.大変申し訳ございません。
私のスケジュール見積もりが甘かったことが主な要因です。
現在イベントストーリーは社内で制作することが多いのですが、「6.5周年」「バレンタイン」で非常に多くのリソースを使ってしまい、かつ3月下旬の大型アップデートで長期ストーリーの1章分を丸々一つ新規作成することになったため、ホワイトデーに注力する代わりに、ひな祭りイベントはストーリーをカットさせていただく判断をしました。
代わりに、過去のクラフィで行っていた「バトルクエスト内でのセリフ展開」という形をとらせていただいた形となります。ストーリーを楽しみにしていただいた方には大変申し訳ございません。
今後もストーリークエストの無いイベントがまれに発生することがありますが、何卒ご容赦ください。
Q. ディザスター、超ディザスターをクリーチャー縛りにしているのはなぜ?
A.ご意見いただきありがとうございます。
異物感・禍々しさを全面に押し出したコンセプトの元、尖ったデザインにしておりましたが、今年に入ってから改めてデザイナーチームと話しており、現在協議中です。
3月下旬にユーザーアンケートを実施予定ですが、「ディザスターユニットで好きなデザイン」の設問がございますので、是非ご意見をいただけますと幸いです。
Q.マルチ部屋が全然ない。過疎ってるよね?
A.ご不便をおかけして申し訳ございません。
現状、マルチが減っているのは一部意図的な部分がございます。クラフィはゲーム内容が特殊なため、マルチの安定性確保(物理演算のリアルタイム同期)がリリース当初からの課題となっております。そのため、ここ数年は「ソロでも快適に回れること」を優先して開発が進んでおりました。しかし、マルチプレイというものはシンプルに楽しいものであり、皆さまにストレス無くプレイしていただける環境が必要であると私は考えております。
マルチプレイの改善は通年コツコツ取り組んでおり、直近はレーザーで進行不能になる状況の改善を進めています。また、ワームパネルの登場で進行不能が増えているのでは?というご意見も頂戴しております。カウント同期がうまくできていない可能性が高いですが、アプリ修正には時間がかかることが予想されるため、「ワームパネルのクエストはソロ専用にする」「改修までワームパネル自体の使用を控える」など、複数の手段を検討させてください。
まだまだお答えしたいところですが、今回は一旦ここまでとさせていただきます。
引き続きご意見・ご感想をお待ちしております!
前回に続き、大変長文となってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!
クラフィの今後についてご不安・ご心配をおかけしている状況が続き大変申し訳ございません。
一歩ずつではありますが改善を進めることで、皆さまに信頼していただける運営を目指して参ります。
また、7周年に向けてこれから驚きや期待を持っていただけるような企画を複数準備しておりますので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。
今後もクラファーの皆さまに楽しんでいただけるよう、「クラッシュフィーバー」全スタッフ一同、引き続き開発・運営に努めてまいります。
引き続き「クラッシュフィーバー」をよろしくお願いいたします!
「クラッシュフィーバー」
プロデューサー 疇地 良太