申し訳ございません。
横向きには対応しておりませんので、
縦向きにしてご覧ください。
 
PLEASE WAIT ...

MENU

Google Play で手に入れようDownload on the App Store
イベント・キャンペーン
プロデューサーより、ユーザーの皆さまへ

プロデューサーより、ユーザーの皆さまへ

重要

クラファーの皆さま

いつもクラフィをプレイしていただき、誠にありがとうございます!プロデューサーの村田です。

今回は【2021年8月号】ということで、8月の情報をお伝えいたします。


【8月のスケジュール】

まずは7月末からはじまるイベントと8月のイベントについてご案内いたします。

・水着イベント
・夏祭りイベント
・08/20(金)に情報を解禁するイベント

の3本となります。それでは、各イベントの見どころを見ていきましょう。

■水着イベント
毎年夏に賑わうビーチリゾート、スターライト・オーシャン。
ダ・ヴィンチに誘われ、二人で海水浴を楽しんでいた適合者だったが次第に海が荒れていき、なんとサメの大群が押し寄せる…!?
人々に襲いかかりビーチを蹂躙するサメ達を退け、平和な海を取り戻せ!

■夏祭りイベント
「夏祭り会場の近くに知る人ぞ知る心霊スポットがあるらしい」
そんな言葉に誘われて、シャトレと共に肝試しへの参加を決めた適合者。
しかし雑談を交わしながら進んでいく中、小さな祠の存在に気づいたことがきっかけで事態は思わぬ方向へ発展してしまう──。
襲い来る恐怖の中、アナタは肝を冷やさずにいられますか…?

■08/20(金)に情報を解禁するイベント
08/20(金)のクラフィTVにて、イベント内容をお伝えしますのでお楽しみに!


【8月のアプリアップデート情報】

8月のアップデートでは、以下を予定しております。
・ランキングクエストの一部仕様変更
・潜在能力Lvに応じたバグ報酬を追加

■ランキングクエストの一部仕様変更
今の仕様の背景もあわせてお伝えする必要がございますので、次章にて説明いたします。

■潜在能力Lvに応じたバグ報酬を追加
潜在能力のLvに応じて、専用のバグ値を付与します。そして、クエストクリア時にこのバグ専用のバグ報酬枠を追加します。潜在能力を上げることで、ステータスの向上だけでなく、ユニット集めや交換アイテムを集めやすくすることが狙いです。

この機能追加にあわせて、既存のバグ報酬確率を緩和します。詳細については、後日掲載予定の本機能リリースのお知らせをご確認ください。

【ランキングクエストの一部仕様変更について】
ランキングクエストにおいて、下記機能が適用されるように変更します。
・バグMAXエフェクト
・アクセサ

■今まで無効だった背景
今までのバグMAXエフェクト及びアクセサは「発動確率」が存在しておりました。
スコアを競うランキングクエストでこの2機能を適用可能とした場合、「理想の確率を引くまで繰り返しリセットする」という事に繋がる可能性がありました。

このような状態となる事は不本意であったため、これらの機能についてはランキングクエストでは無効となるように、今まで開催してきました。

■この度変更に至った理由
機能改修によって、バグMAXエフェクト及びアクセサから「発動確率」が削除されることとなりました。
それにより「理想の確率を引くまで繰り返しリセットする」という行為が不要となりました。

「ランキングクエストで適用可能とする」という変更を行ったとしても問題ないと判断し、この度の仕様変更に至りました。

今回の仕様変更は、皆さまが日々プレイしていただいた事により得られる「努力の結果」をランキングクエストの結果に反映されやすくしたい、という思いから行われるものとなります。

ご容赦いただけますと幸いです。


【8月の進化適応ユニットについて】

それでは、8月の進化適応ユニットを発表します。

8月は…「キルヒホフ」です!!

「キルヒホフ」の進化適応を目指す方は、赤属性の進化適応素材をお集めください。


【最後に】

長文となりましたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

6周年のイベントは、クラファーの皆さまのつながりも意識し、ゲーム内だけでなくゲーム外でも楽しめる企画を盛り込みました。この6周年イベントをきっかけに、今まで以上に皆さまと近い距離で運営して参りますので、よろしくお願いいたします。

そして、次回のクラフィTVのお知らせです!
08/20(金)の20:00開始でクラフィTVを予定しております。イベントスケジュールのところでお伝えしましたが、クラフィTV内で解禁となるイベント情報がございます。どうぞご期待ください!

クラファーの皆さまの声は、不具合の発見や機能改善の参考になるのはもちろん、何より私たち運営チームの力の源となっております。
引き続き、忌憚のない意見をお聞かせください。

プロデューサー 村田