
プロデューサーより、ユーザーの皆さまへ
重要
クラファーの皆さま
いつもクラフィをプレイしていただき、誠にありがとうございます!プロデューサーの村田です。
今回は【2021年2月号】ということで、2月の情報をお伝えいたします。
【2月のスケジュール】
まず最初に2月のイベントについてご案内いたします。
・初音ミクコラボ
・バレンタイン
・私の考えたさいきょうの○○!! キャンペーン
の3本となります。
それでは、各イベントの見どころを見ていきましょう。
■初音ミクコラボ
初音ミクコラボは、01/29(金)から開催です!
02/12(金)までの開催となっておりますので、ぜひお楽しみください!
■バレンタイン
バレンタインイベント「アイドル対決!?バレンタインキャンペーン」は02/12(金)より開催されます!
今回のテーマは対決(バーサス)です!新たに登場した二つのアイドルグループが熱い火花を散らすことになります。
ユーザーの皆さまにはどちらかのグループを選んで応援していただくような内容となっております。
もちろん新たな専用BGMも登場しますので、お楽しみにお待ちください!
■私の考えたさいきょうの○○!! キャンペーン
本イベントでは、「アインシュタイン」「ダ・ヴィンチ」「アルベルティ」「安倍晴明」ら人気ユニットたちがクエストユニットとして登場!?
ただ、普段とはどこか様子が違っているようで…?
イベントクエストを遊ぶことで、誰でも手に入れられる機会がありますので、お楽しみに!
【2月のアプリアップデート情報】
まず最初に、先月のプロデューサーレターでお伝えしたアプリアップデート内容は01/28(木)にリリース予定です!
お待たせしてしまい、申し訳ございません。
2月のアプリアップデートについてです。
ただ今、チュートリアル改善に全力で取り組んでおり、今回お伝えできるアップデート内容はございません。
その代わり、01/28(木)リリース予定のアップデートに追加で入る内容についてお伝えさせていただきます。
・アイテム所持数が上限に達した場合に「オート周回」が中断されるように変更
・ステージ情報に「おすすめユニット」を表示
■アイテム所持数が上限に達した場合に「オート周回」が中断されるように変更
オート周回機能を使い、交換所のアイテムなどをたくさん集めるケースがあるかと思います。
今まではアイテム所持数が上限に達しても、設定した周回数に達するまで続けるようになっておりました。
今回のアップデートで、上限に達するとオート周回を中断するようになります。余分に周回することが無くなりますので、今まで以上に安心してオート周回機能をご利用いただけると思います。
■ステージ情報に「おすすめユニット」を表示
クラフィをはじめたばかりの方は、どのユニットを連れていけば良いのか迷うことが多いと思います。このユニットを連れて行くと良いよ!とお伝えするのが「おすすめユニット」です。
「おすすめユニット」について、お伝えしないといけないことがございます。本機能ですが、2段階に分けてリリースする予定となっております。今回は、第1弾の提供となります。
第1弾では、所持ユニットからそのステージ攻略になるべく合うユニットを表示いたします。パーティ編成を迷ったとき、参考にしていただけると幸いです。
そして第2弾では、そのステージのクリア情報から良く使われているユニットを表示することを予定しております。所持していないユニットも表示されますので、クリアするためのヒントになれば幸いです。リリース時期が近づきましたら、改めてご案内いたします。
アプリアップデートは以上となります。
【2月の進化適応ユニットについて】
それでは、2月の進化適応ユニットを発表します。
2月は...「フーコー」です!!
そして「フーコー」と言えば、バレンタインver.がございます。
バレンタインVer.を進化適応をした場合、どうなるのか?無駄になるのでは?と気になるかと思います。
ご安心ください!ちゃんとバレンタインver.用の進化適応もご用意しております!!
どちらの「フーコー」も可愛くて、正直悩みます…。
フーコーの進化適応を目指す方は、青属性の進化適応素材をお集めください。
【最後に】
長文となりましたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
12月に「リニューアルしたフィーバーモードのお試しクエスト」を用意し、たくさんの方にプレイしていただきました。また、アンケートにもご協力していただき、誠にありがとうございました。
アンケート内容や皆さまの反応を参考に少し改善した後、リリースしたいと考えております。春頃にはリリースできる見込みです。具体的な日付が決まりましたら、改めてご連絡いたします。
次回のクラフィTVですが、03/05(金)20:00開始で準備を進めております。前回取り上げることが出来なかったプロデューサーや運営チームへの質問にもお答えする予定です。ご期待ください。
クラファーの皆さまの声は、不具合の発見や機能改善の参考になるのはもちろん、何より私たち運営チームの力の源となっております。
引き続き、忌憚のない意見をお聞かせください。
プロデューサー 村田