
【追記】Ver4.8.0.0の新機能について
アップデート
いつもクラッシュフィーバーをお楽しみいただきありがとうございます。
『クラッシュフィーバーVer4.8.0.0』にて実装される、新機能についてご案内いたします。
※こちらは『クラッシュフィーバーVer4.8.0.0』よりご利用いただけます。
ご利用にはアプリバージョンアップが必要となりますので、ご注意ください。
内容の詳細は下記をご確認ください。
【バトルUIの改修について】
■パネルの状態変化の確認について
ボムパネルドロップ、マルチチェイン、Cパネル生成短縮等、パネルの状態に関係するスキルを使用した際に発動している効果を確認できます。
スキルを発動した際にHPゲージの下にアイコンが表示されます。
アイコンが表示されている部分を長押しすると詳細が確認できます。
長押ししている間は詳細が表示された状態になります。
▼ユニットを指定しないスキルを使用した場合
パーティ全体へ効果を発動しているスキルはウィンドウの一番上に表示されます。
▼ユニットを指定するスキルを使用した場合
属性やタイプなど、ユニットを指定するスキルの場合、スキルの対象ユニットの項目に効果が表示されます。スキルの対象ユニットが先頭ではない時には効果を発動していないためグレーに表示されます。
■ユニットの詳細表示について
ユニットのアイコンを長押しして確認できる詳細に、ユニットの状態変化が追加されます。
■CP生成のチェイン数の表示について
フィーバーゲージの横に、CP・SCPの生成に必要なチェイン数が表示されます。
※CP=クラッシュパネル
※SCP=スペシャルクラッシュパネル
CP生成短縮スキルを使用した場合、下記のように必要チェイン数が変化します。
CP生成延長スキルを受けた場合、下記のように必要チェイン数が変化します。
※スキルによって短縮・延長されるチェイン数は違います。
■敵ユニットのステータス確認について
敵ユニットを長押しするとステータスの詳細が確認できます。
敵のHP、攻撃力、防御力が見られるようになりました。
発動している効果などが確認できますので、ぜひご利用ください。
【ガチャ画面の改修について】
下記のようにガチャがリスト化されて表示されます。
各バナーをタップするとガチャ画面に移動します。
(11/14 17:00追記)
■ガチャユニットのステータス確認について
11/15(金)以降に開催のガチャより、ガチャバナーの下に一部排出ユニットのサムネイルが表示されます。
ユニットのサムネイルを長押しすると、ユニットの詳細ステータスを確認することができます。
※一部、ユニットのサムネイルが表示されないガチャもございます。
【ガチャの演出変更について】
■タマゴが並んだ画面にて、「SKIP」をタップするとタマゴが開く演出をスキップできます。
■ガチャを引いた際の演出が追加となります。(下記一例)
・ヒュージハンプティをタップした際にUsagi-chanが登場することがある
・金色のタマゴから虹色のタマゴに昇格することがある
※上記の演出はピックアップユニット等の排出を保証するものではございません。
今後ともクラッシュフィーバーをよろしくお願いいたします。
クラッシュフィーバー運営チーム